10年 春合宿7日目

北見⇒旭川 キハ54系 単行
北見 北見からはキハ54系特快きたみ。今日は有名な白滝越えが待っています。
丸瀬布 凄まじい山の中に入って来ました。丸瀬布を出ると、いよいよ白滝です。
白滝 白滝付近を通過中… 猛烈に吹雪いていますが、駅間が長いのでなかなか停車しない…
旭川 寒〜い白滝を越え、上川からの特別快速ぶりを堪能して着いた先は旭川。つい数日前にも通りましたが、 今日は寒いです… 昼食はしょうゆラーメン。これで札幌味噌、旭川しょうゆを食べたことに。
旭川 今日の旭川は、ラーメンを食べているうちにみるみる雪が積もっていきます… 駅に到着したとき積雪は なかったのに…
旭川 旭川駅に戻ってくるともう大変なことに… 数日前(→数日前)は晴れていたのに…
旭川⇒岩見沢 711系 3両編成
旭川 非常に久しぶりの電車です。旭川からは711系。雪を被り、北海道らしい景色です。
岩見沢⇒札幌 721系 6両編成
岩見沢 岩見沢では←から→に乗換。岩見沢は晴れてますね…
支笏の秘水 鉄研合宿名物、2Lペットボトルの登場。「支笏の秘水」とは、まぁ北海道の水飲んでますねぇ。ちなみに これは2Lの本家・郡山先輩のものです。
札幌⇒新千歳空港 789系 5両編成
JAL 続いて訪れたのは新千歳空港。時間があったので乗り潰し目的でやってきましたが、お土産屋がまとまっていて ありがたいですね。写真はJAL。もう暗いです。
air do せっかく新千歳に来たならコイツは撮らないとね。AIR DOです。
新千歳空港⇒南千歳 721系 5両編成
新千歳空港 さて、新千歳空港を出発します。
南千歳⇒苫小牧 721 5両編成
苫小牧 暗くなってしまい、車窓を楽しむこともなく苫小牧に到着。今日は苫小牧に泊まります。

前ページ(6日目)へ   次ページ(8日目)へ